MOS独学書籍特設サイト

MOS資格は、だいたい何日で合格できるの? 実践を元に独学の1ヶ月間のスケジュールを公開。

MOS何日で 合格できる

スキルアップのためMOS資格を取得する方も多いと思います。

MOS資格はだいたい何日勉強すれば合格できるのでしょうか?

学習のスケジュールが気になるところです。

「そんなの個人差があるよね。。。」そうですね、世の中には全く勉強せずにMOSに

合格する方もいらっしゃいますので、個人差はあると思います。

一例をご紹介しますので、ご自身のペースに合わせて日程を計画してみてください。

 

目 次

0日目( 準備期間 )

受験までのスケジュールを計画します。

1)初めて受験する方は事前に受験者IDの登録が必要です。

 受験者ID登録 オデッセイ コミュニケーションズ

2)対策テキストを入手する。

 ご自身に合った テキスト を見つけて みましょう。

 この記事は「FOM出版社」の書籍で学習しています。

 Kindle版の書籍も出ていますのでスキマ時間に学習することも可能です。

3)学習計画を立てる。

  受験日を決めるために、今後の学習スケジュールを作成しましょう。

  様々なライフスタイルがあると思いますので、学習の時間が取れなかったり定期的に

  学習は出来ないかもしれませんが、まずは全体の計画を考えてみましょう。

  この記事は、スケジュール計画を作成する目安になると思います。

 

スタート1日目(月曜日)

Excelの基礎知識を確認しましょう。

テキストには基礎知識を確認するページがありますのでレベルを確認してみましょう。

自信が無い方は基礎知識から復習しましょう。

2日目(火曜日)

1週目は、テキストの試験範囲1を学習していきます。

一日あたりのボリュームを記載します。

  • ブック内のデータを検索する
  • 名前付きセルを便利に使う
  • ハイパーリンクを使いこなす
  • ページ設定を変更する
  • ヘッダー、フッダーをカスタマイズできるようにする
  • 行の高さ列の幅を編集する。

3日目(水曜日)

  • ブックの表示を変更する
  • 行と列を固定する。
  • ウインドウの表示を変更する。
  • プロパティを変更する。
  • 数式を表示する。
  • クイックアクセスツールバーをカスタマイズ

4日目(木曜日)

  • 印刷設定を行う
  • 印刷範囲を設定する。
  • 別のファイル形式でブックを保存する。
  • ブック内の問題を検索する。
  • ブック内のアクセシビリティの問題を検査する

5日目(金曜日)

  • テキスト、CSVファイルをインポートする。
  • 以上で 出題範囲1の学習は終了です。
  •  
  • ■仕上げに確認問題を実施して、出題範囲1を復習しましょう。
  •  

6~7日目(土、日曜日)

週末は基本的に学習はお休みです。

2~5日目までの学習ができなかった方は、週末に行ってください。

 

8日目(月曜日)

2週目は、テキストの試験範囲2~3を学習していきます。

一日あたりのボリュームを記載します。

  • シートのデータを操作する。
  • セルやセル範囲の書式を設定する。

9日目(火曜日)

  • 名前付き範囲を定義する。
  • データを視覚的にまとめる。

10日目(水曜日)

  ■仕上げに確認問題を実施して、出題範囲を復習しましょう。

11日目(木曜日)

  • テーブルを作成する、書式設定する。
  • テーブルを変更する。

12日目(金曜日)

  • データのデータをフィルターする、並び替える。
  • 出題範囲2~3が終了です。
  • ■仕上げに確認問題を実施して、出題範囲2~3を復習しましょう。

13~14日目(土、日曜日)

週末は基本的に学習はお休みです。

8~12日目までの学習ができなかった方は、週末に行ってください。


15日目(月曜日)

3週目は、テキストの試験範囲4を学習していきます。

16日目(火曜日)

  • 参照を追加する
  • データを計算する。加工する
  • 文字列を変更する。書式設定する。
  • 以上で 出題範囲4の学習は終了です。
  • ■仕上げに確認問題を実施して、出題範囲4を復習しましょう。

17日目(水曜日)

  • テキストの試験範囲5を学習していきます。
  • グラフの管理
  • グラフと変更する。
  • グラフの書式設定する。

18日目(木曜日)

  • 出題範囲5 終了
  • ■仕上げに確認問題を実施して、出題範囲5を復習しましょう。

19日目(金曜日)

以上で全ての出題範囲の学習がおわりました。

ここからは模擬試験に挑戦しましょう。

模擬試験 の 学習方法

まずは 模擬試験を、1回実施いてください。その際、試験時間はカウントして
挑戦してみてください。(時間が無くなった場合でも試験は最後まで行ってください)

問題が解けなくて採点が低くても、時間がなくなっても問題はありません。

ココがポイントです

 採点が低ければ試験範囲をもう一度学習してください。

 時間がなくなったのであれば早く解けるように時間配分を練習してください。

最初の1回目で、本番と同様の模擬試験を実施して自分の実力を知ることが何より

大切で、合格への近道です。

20~21日目(土、日曜日)

週末は基本的に学習はお休みです。

15~19日目までの学習ができなかった方は、週末に行ってください。

22日目(月曜日)

4週目からは、模擬試験 第2回 から 第5回までを実施します。

第2回、第3回模擬試験を行う。

23日目(火曜日)

第4回、第5回模擬試験を行う。

24日目(水曜日)

第1回 、第2回の模擬試験を行う。

ここからは、模擬試験を繰り返し行っていきます。

採点と不正解の問題番号を記録して後日の繰り返し練習に使用します。

25日目(木曜日)

第3回 ~ 第4回の模擬試験を行う。

26日目(金曜日)

第5回 ~ ランダムの模擬試験を行う。

27~28日目(土、日曜日)

週末は基本的に学習はお休みです。

これで1回から5回までの模擬試験を2回繰り返し実施したことになります。

29日目(月曜日)

ここからは模擬試験で不正解となった問題だけを何回も繰り返し実施してください。

ポイント

模擬試験で不正解となった出題番号を記録して、繰り返し練習に使用します。

このとき模擬試験の実施設定は、試験時間をカウントせず、解説または

解答ビデオを見ながら復習するとよいでしょう。

解答を見ながら学習を進めることにより、理解度が深まります。

30日目(火曜日)

模擬試験で不正解となった問題だけを何回も繰り返し実施してください。1日目

31日目(水曜日)

模擬試験で不正解となった問題だけを何回も繰り返し実施してください。2日目

32日目(木曜日)

タイマーを動作させ模擬試験を繰り返し実施してください。 第1回 ~ 第5回まで

33日目(金曜日)

タイマーを動作させ模擬試験を繰り返し実施してください。 第1回 ~ 第5回まで

学習終了

35日間で学習は終了です。

模擬試験を繰り返し行い、不正解となった問題を再度学習、模擬試験を行うことにより

点数が上がっていきます。

模擬試験を繰り返し行い、8~9割以上の合格点が コンスタントに出いるようになったら

合格できる可能性が高いです。 

MOS資格の申し込みをして受験日まで復習しましょう。

学習が途中で順調と確信したら、前もって申し込むのもよいでしょう。

xデー MOS試験当日

自分の実力を信じて全力を尽くしましょう。

それでは皆様の合格を願っております。

以上です。

スケジュール
よかったらシェアしてね!
目 次